(メルマガ)数字

  • レポート
  • 2009.09.15

☆★☆────────────────

~成功の研究~
知って得する起業とビジネスのヒント

────────────────第5号

多様なビジネスの現場に深くかかわる公認
会計士・税理士の立場で、見たこと・得た
知識・感じたことを、特に起業を志す人や
スモールビジネスの経営者の成功につなが
るよう、楽しく・分かりやすくお届けしま
す。

なお、筆者執筆中の(株)ASC・中村会
計のHPのASCレポート
(https://www.ascinc.co.jp/report/)と
の関係は次の通りです。
1)月末:ASCレポートの一部要約版
2)月中:メルマガのオリジナル
___________________
目次
■今回のテーマ:数字
■まとめ
■編集後記
___________________

■数字
___________________
数字に強い。(あるいは数字を重視してい
る。)

エクセルシートを駆使するか頭の中に入っ
ているかは別として、成功されている社長
の共通点だと思います。

これをご覧の皆さんの中には、「自分は馬
鹿だから、すべて会計事務所の先生にお任
せですよ」などと言う経営者のお話を聞く
ことがあるかもしれません。

しかし、これを真に受けるのは早計です。

本当にそのようなケースもありますが、成
功している社長が言う場合は事実と異なり
ます。

見た目は数字に弱そうなふりをしているだ
けで、実は、会計事務所もびっくりするよ
うな資料を作成していることも少なくない
からです。

たとえばこういうことがありました。
日頃から勘と乗りで経営されているような
雰囲気をかもし出す社長が新規事業を始め
るというので、相談に乗らせていただきま
した。

社長の手元から詳細な事業計画が出てきま
す。

見ると、会社であれば経営企画部、外部で
あれば会計事務所が作成するレベルのもの
でした。
「これ社長が作られたんですか?」と私。
「そうですよ。」当たり前じゃないですか
という態度で、「それより、これ儲かりそ
うでしょ。」というお話が続きました。

発生費目は見事にフォローされ、収入は適
度に保守的に見たりして、非の打ち所があ
りません。
その時点で十分儲かりそうでしたし、実際
儲かっています。

 

また、同じように生まれつきの感覚で経営
をしているように見える別の社長は、大き
なオカネを乗りで動かしているように見え
て、大枠の計算は頭の中にしっかりあるよ
うです。

そのため、○○はいくらまでなら、あるい
は○%までならペイするとかしないとか、
全体のバランスが分かっていないと判別が
つかないことにも瞬時に答えを出します。

 

さらに別の例を示します。
その社長の会社はとても儲かっていて、い
くつも節税用の保険に入られています。

決算後のお打合せ時、社長は、自ら各保険
の詳細を網羅したエクセルシートを手元に
おいて、もっとも有利な解約タイミングと
実際に解約したときのインパクトを調整し
ていました。
これはたまたま保険の例ですが、経営の各
テーマごとに同様の管理をされています。

 

最後にこれは○○士という法律関係の先生
商売の方の例です。

この先生は若くして多くのスタッフを抱え、
大事務所を経営していますが、そのスタッ
フの評価を毎日0.1ポイント刻みでプラ
スマイナスして年末の評価のために積み上
げています。

評価時近くにまとめてやると、その前後に
がんばった人だけが評価されてしまい、不
公平になるとのこと。

事務所では、正当に、かつ冷徹に評価され
ていることで、がんばる人が報われ、それ
が全体の成長につながっているようです。

 

上記はすべて成功されている社長・経営者
のケースです。

儲かる・儲からないは数字の世界ですから、
仮に数字が苦手な人であっても、経営を数
値で管理することをあきらめてはいけない
のだと思います。

この際、数字作りを自分ですべてやる必要
はありませんが、任せたなら任せた結果に
ついての検証は必ず自分でしなければいけ
ません。

自分の感覚と出てきた数値とが、合ってい
るのかずれているのかも分からない、とい
うのは問題です。

ずれているのならなぜずれているのか。
そのずれは現実を修正すべきなのか自分の
感覚を修正すべきなのか。

これをしていくと、平時では感覚と数値が
マッチしますから、ずれが生じたときは異
常が起こっていることがすぐにわかるよう
になります。
また、数値となって現れる結果を出す過程
を、よりはっきりと意識できるようになる
ようです。

数値管理の能力は意識していると自然と強
くなっていくもののようですから、日々の
目標や現実の認識を数値で把握し、管理し
ていくことが出発点なのだと思います。

■まとめ
___________________
目標や現状を数値で意識し、管理すること
を心がける。

■編集後記
___________________
今週も税務調査の立会がありました。

詳しくは書けませんが、同じ事実でも、資
料をどう出すか、どう説明するか。
今言うべきか、時間をおくべきか、という
駆け引きのようなもので結果が変わってく
る部分があります。
そして、相手は今何をどんな趣旨で調べて、
この質問は何を狙っているのか、を考えな
がら対応していくわけです。

なにやらゲームのようですが、楽しめるか
どうかは別としてそうした面はあります。

税務の現場では、意外に人間臭いやり取り
が行われています。
___________________

メールマガジン「成功の研究」

☆発行責任者:中村健一郎
☆公式サイト:https://www.ascinc.co.jp/
☆問い合わせ:info@ascinc.co.jp