第221回 自動化について

  • レポート
  • 2023.11.30

こちらは、隔週に配信しているメールマガジン「成功の研究」のバックナンバーを収録しているものです。配信(無料)を受ける場合は下記で登録いただくことができます。
https://www.mag2.com/m/0001000369

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


経営資源は、ヒト・モノ・カネ・情報の4
つ。
これに、時間・知的財産を加えて6つとす
る考え方もあります。

もちろんどれも大事なのですが、ヒトの重
要性はこれまで以上になっているようです。

先日、建設現場のDXを見学する機会をい
ただきました。

そこで見聞きしたものとは、、、

高層ビルの現場では
・朝礼を各階デジタル端末でリモート実施
全員でやってからエレベーターで現場に散
るとそれだけで1時間以上かかるから

・AR(拡張現実)での現場管理
現場の状況と設計図面を重ね合わせた画像
を見ながら

・各階現場への資材運搬はロボットで
職人が帰った後、翌日使う資材を一晩中、
無人のロボットがエレベーターや他のロボ
ットと連携しながら運搬。
これにより、朝、職人が来た時にはすぐに
作業が可能

・各種作業もロボットで
中腰で溶接し続ける、天井を向いて天板を
打ち続ける、壁一面に壁材を吹きつける、
一定間隔で床のパネルを延々と設置する。
人には辛い作業も昼夜を問わず、精度とス
ピードを兼ね備えたロボットがひたすら実
施。

・工程の計画もソフトで自動化
工程を組むための膨大なノウハウを詰め込
み、これまでヒトが多くのことに配慮しな
がら作成してきたものを自動化。


既に導入済みのものから近未来のものまで
あったのですが、その目指すところはすべ
て、単に人件費の削減やリストラといった
話ではなく、貴重なヒト・人手を極力温存
する、職人技をロボットに受け継がせて技
術を絶やさない、といったところにあると
感じました。

人手は貴重な資源で、今後さらにそうなる
からです。

たしかに建設業では、現場の職人さん達の
高齢化や減少が急速に起こっています。

ホワイトカラーや監督職も含め、2024年か
らの建設業での厳格な残業規制をクリアし
ていかなければいけません。

そのための解としての、このような自動化
は素晴らしいことなのですが、
今までやってきた人が使うなら良い。

でも、やったことがない人が使い始めると
きは、事前にロボットやプログラムが何を
しているのか十分に理解をしていないと危
険だな、とも思いました。

ブラックボックス化してしまうと、プロセ
スや結果が良いのかどうかの判断ができな
い。

ただ、こうした話はどの業界にもあること
だと思います。

私たちの業界でも、たとえば自動化された
クラウド会計のシステムをわからずに使う
と、各種データをものすごいペースで自動
取込をして、一見できているように見えて
、実際はとんでもないものができあがりま
す。

自動化は、よくわかっている人の手で実現
し、よくわかっている人が使わないといけ
ません。

先日読んだ『イーロン・マスク』では下記
のようなことを言っていました。

イーロン・マスク氏は単なる投資家ではな
く、スペースXやテスラ、さらにはX(旧
ツイッター)の現場にどっぷりつかってい
る人ですが、彼も自動化は最後の最後にや
るものだと言っています。

「戒律は五つだ」として、何かを作り上げ
る際の心得のようなものが紹介されていま
したが、その最後が自動化です。

以下抜粋
-------------------
第1戒―要件はすべて疑え。
必ず、定めた本人の名前を確認しろ。そし
て、その要件を疑え。担当者がどれほど頭
のいい人物であっても、だ。 頭のいい人間
が決めた要件ほど危ない。 疑われにくいか
らだ。

第2戒―部品や工程はできるかぎり減らせ。
あとで元に戻さなければならなくなるかも
しれないが、それでいい。

第3戒―シンプルに、最適にしろ。
これは第2戒のあとにやるべきことだ。そも
そもそこにあってはならない部品やプロセ
スをシンプルにしたり最適化したりしてし
まうのは、よくあるまちがいだ。

第4戒―サイクルタイムを短くしろ。
工程は必ずスピードアップが可能だ。ただ
し、第1戒から第3戒までが終わったあとに
やること。テスラの工場では、なくすべき
だったとのちに気づく工程をスピードアッ
プするのにかなりの時間を使うという愚を
犯してしまった。

第5戒―自動化しろ。
これは最終段階だ。要件をすべて洗い直し、
部品や工程を 減らせるだけ減らし、バグを
つぶし切るまで自動化は待たなければなら
ない。

-------------------

今回は、ヒトはこれまで以上に貴重な経営
資源になること。

そのためにロボットを含めた自動化は有用。
だけど、自動化は、わかっている人の手で
最後にやるもの。
そしてわかった人が使うべき。

と改めて感じた、ということをお知らせし
ました。

■まとめ
___________________

ヒトはこれまで以上に貴重な経営資源にな
る。
自動化は有用だけど、わかっている人の手
で最後にやるもの。
そしてわかった人が使うべき。


■編集後記
___________________

不定期にお伝えしている一口馬主関係の次
走情報です。

今回は初登場アルトゥーム!
https://www.jra.go.jp/JRADB/accessU.html?CNAME=pw01dud002021105746/3E
いつもご紹介しているエクロジャイトの1
つ下になります。

昨年7月に40分の1の一口馬主になり、デビ
ューに備えておりました。

12/3(日)中京5R、2歳新馬
ムルザバエフ騎手で出走予定。

今回は子供たちが期末テスト期間なので、
1人日帰りで応援に行ってこようと思って
います。

同日の中京競馬場ではお客様の馬も別のレ
ースで出走するので、代わりに見てきてく
れとも言われており、その応援もしないと
いけません。

皆さんも、5RはJRAのHPのレースライブ中
継で見るくらいしかできませんが、応援よ
ろしくお願いします。